医療法人 たなべ歯科・矯正歯科医院

医療法人 たなべ歯科・矯正歯科医院 LINE矯正・歯並び無料相談

医療法人 たなべ歯科・矯正歯科医院 LINEインプラント無料相談

医療法人 たなべ歯科・矯正歯科医院 お問合せTEL:0176-50-2880

矯正歯科

矯正治療とは?

歯並びの悪い部分を治す治療です。

審美的な観点で歯科矯正をしたいという患者さんが多いのが実情ですが、歯並びは体の健康の全ての源であるといっても過言ではありません。歯並びの悪さから考えられる悪影響として、顎関節症・顔の歪み・噛み合わせの不具合・歯周病・虫歯などが挙げられます。
また、しっかりとした咀嚼が出来ないケースでは、胃への負担など、体全体へ悪影響を及ぼす可能性があります。審美的回復と同時に、ご自身の健康のためにも矯正治療は非常に重要な位置付けのものです。

当医院では日本矯正歯科学会の認定医、副院長 田邊 真帆が担当いたします。

不正咬合の種類

受け口(反対咬合:はんたいこうごう)(下顎前突:かがくぜんとつ)

上下の咬み合わせが逆になっている状態の歯並び。下のあごが大きい・上のあごが小さい等、骨格的な問題から起きている場合、歯の傾斜が問題で起きている場合等があります。

開咬(かいこう)

奥歯で咬んでも前歯は咬んでおらず、上手く咬めない状態。また、発音に問題が生じることもあります。指をしゃぶっていたり、舌を出す癖があったり、口で呼吸を続けていたりする事などから起こります。※開咬は機能的な原 因ばかりでなく骨格性のものから生じることもあります。

乱ぐい歯(叢生:そうせい)

歯がでこぼこに生えたり、八重歯のみられる歯並び。 歯と小さくなったあごの大きさとの不調和が原因とされています。

出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)

上あごや上の前歯が前方に飛び出ている状態の歯並び。 上のあごと歯に問題がある場合以外に、下のあごが小さかったり後方に下がったりしても起こります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の前歯が下の前歯を半分以上覆いかくすようにかぶさっている状態の歯並び。

交叉咬合(こうさこうごう)

上と下の奥歯が左右にずれて噛みあっている状態の歯並び
通常の矯正治療以外にも部分矯正や、
矯正治療の方法であるミニスクリューを使った
インプラント矯正も行っております。

治療の流れ

[STEP1]  初診
初めて来院された際に、患者さんのお悩みについてご相談を承ります。実際にお口の中を拝見させて頂き、治療の必要性などをアドバイスします。
[STEP2]  検査
印象採得・口腔内模型製作・顔貌写真・口腔内写真など、治療方針を決定する上で必要なデータを得るために検査をします。
[STEP3]   診断
各種検査から得られた結果をお伝えします。現状況と治療の方向性・方針についてご説明させて頂きます。同時に治療期間や概算費用についても細かくご説明します。同意して頂いた上で治療開始となります。
[STEP4]  治療
矯正を行う年齢や、種類により治療内容は異なります。しっかりとしたご説明の元に患者さんと二人三脚で治療を進めていきます。
[STEP5]  保定
矯正の動的治療終了後は、保定装置(リテーナー)を使用し、歯が動かないように安定させます。一般的には、2年ぐらいを保定期間としますが、患者さんそれぞれにご説明します。
[STEP6]  定期検診・予後観察
保定終了後も患者さんとのご相談のうえ、来院して頂き口腔内の状況をチェックしていきます。間隔は半年~1年に一度程度の来院となることが通常です。その他、むし歯や歯周病の状態なども同時にチェックし、健全な口腔内の維持に努めます。

歯科矯正治療に伴う一般的なリスク・副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の移動には個人差があるため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が装着されているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯の移動に伴って隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 歯の移動に伴って歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯茎がやせて下がることがあります。
  • ごく稀に、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごく稀に、歯の移動に伴って神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎関節が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症の症状が生じることがあります。
  • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を撤去する時に、歯の表面のエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • マルチブラケット装置を撤去した後、リテーナーを指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性があります。
  • マルチブラケット装置を撤去した後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)をやりなおす可能性があります。
  • 顎の骨の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

費用

矯正費用は一人ひとりの歯列の状態によって(矯正方法によって)異なりますが、おおむね以下のようになります。

相談料
無料
検査・診断
40,000円+税

施術料


小児矯正
一期治療(顎矯正)
250,000円
二期治療(本格矯正)
250,000円

成人矯正
成人矯正
450,000円~1,100,000円
※状況・器具・装置により変動あり

部分矯正
部分矯正(MTM)
80,000円~700,000円
※状況等により変動あり

処置料
2,000円~5,000円
保定
(施術料に含む)

お支払い方法

クレジット
矯正治療は保険適用外となります。各種クレジットカードでのお支払いが可能です。※金額はすべて消費税抜き表示

よくある質問・無料相談

矯正治療には、年齢や度合いにより様々な治療法があります。一般的には、ブラケット矯正(歯に装置をつけてワイヤーでつなぐ矯正)になりますが、半透明色・白色のワイヤーなどもあります。また、舌側矯正という治療法もありますので、気になる方はご相談下さい。